スタイル オブジェクトの解放は確実に行う オブジェクトは使用後に解放しないとメモリ上に残る可能性があると分かってはいたのですが、実害を受けたことがなかったので、いい加減にしていました。ところが今回、Wordアドインでやっかいな問題を引き起こすことになってしまいました。今後は「オブジ... 2025.10.09 スタイル
コラム 「VA公用文」を使いこなすためのWord「スタイル」入門:「標準」「本文」「行間詰め」の違いと活用法 「VA公用文」は、公用文の様々な書式設定を自動的におこない、文書作成の負担を軽減することを目的としています。中でも、見出しのレベルに応じた字下げ(インデント)ルールが自動的に適用されることが大きな特徴です。この自動化機能の裏側では、Micr... 2025.09.13 コラム
コラム 公用文作成における「AT革命」のすゝめ あなたの時間は「書式設定」に奪われていませんか?裁判所提出書類をはじめとする公用文の作成。それは、正確な情報伝達が求められる、知的で創造的な作業のはずです。しかし、私たちはその過程で、どれだけの時間を「本質的でない作業」に費やしているでしょ... 2025.09.13 コラム
コラム マクロの脅威とセキュリティ対策 VBAマクロは、ExcelやWordを使った日々の業務にとても有用なツールです。繰り返し作業の自動化や複雑な計算処理、書式設定の統一化など、マクロによって法律事務所での文書作成や案件管理業務は格段に効率化されます。しかし、この便利な機能には... 2025.08.28 コラム
スタイル オプション機能は最低限にする 「VA公用文」を利用しているユーザーの方から、次のようなご要望をいただいたことがありました。「自分は見出しのマークダウン記号に『#』ではなく『.』を用いています。VA公用文がバージョンアップするたびに、VBEで定数を設定し直しているのですが... 2025.08.09 スタイル